勇気が必要
- 代表 大野孝徳
- 2017年7月27日
- 読了時間: 1分
皆さま、こんにちわ。 本日は午前中に老健入浴介助サポート、午後からレクリエーションサポートの1日です。 移動中にネットサーフィンをしていましたら【救急蘇生】に関する記事を発見しましたのでリンクしました。 【心肺蘇生】は大事。とは分かっているものの、いざ直面した時には判断に迷う。 迷いますよね。 『呼吸してる?』。。。『弱いけど。。。』 『ん?分からない』 そんな『迷った時は・・・』【胸骨圧迫です❗】 『判断に迷ったら胸骨圧迫❗❗』 まだまだ浸透していないのですね。 【消防署 応急手当指導員】として【PUSHプロジェクト プレインストラクター】として救命活動の手順を伝える活動をもっとやらなければ❗❗と感じました。 『8月10日』は【健康ハートの日】 『9月9日』は【救急の日】 です。 2015ガイドラインの心肺蘇生について学びたい方、ご一報を😄👂 少人数でも対応致します。 【講義時間】 ・45分(胸骨圧迫+AED) 『PUSHコース参加証付き』 ・90分(講話+胸骨圧迫+AED) 『消防署入門コース参加証+PUSHコース参加証付き』 #未来のために今を大切に #短時間救命講習 #心肺蘇生 #AED
Comentarios