top of page

口腔ケアを考えよう✨

  • 執筆者の写真: 代表 大野孝徳
    代表 大野孝徳
  • 2017年11月8日
  • 読了時間: 1分

皆さま、おはようございます。 さて、今日は『11月8日』。なんの日かご存知ですか? そう。【いい歯】の日です😄 ということで、介護予防の観点からも重要なポイントであります『口腔ケア』について情報発信してみます✨

【テーマパーク8020】 平成元年からスタートしている『8020運動』については1度は聞かれたことがあると思いますが、『なぜ80歳で20本必要なのか?』については、なかなか知られていないパターンが多いです。 実は、歯が20本以下になると【ご飯が美味しく食べれなくなる❗】と言われています。 『噛む』という行為が難しくなり、食べれる品数が減ります。 すると、『食事が楽しくない』➡️『食べたくない(低栄養状態)』➡『動きたくない(運動不足)』️➡️『転倒リスクが上がる(筋力低下)』➡️『動けない(閉じこもり)』➡️【寝たきり(脳への刺激が無くなる)】➡️【認知症発症❗】 つまり【口腔】から【転倒】そして【認知症】に繋がるのです。 また、スポーツの観点からも『20本以下』になると【バランス感覚(平衡性)】が崩れたり、【パワー出力(食い縛る)】事が出来なくなります。 生きる上で最後まで維持させたい【口腔】。 口腔内環境を確認してみてはいかがでしょうか✨


 
 
 

Comments


bottom of page