top of page

教職員2日目

  • 執筆者の写真: 代表 大野孝徳
    代表 大野孝徳
  • 2018年4月27日
  • 読了時間: 2分

皆さま、こんばんは✨

代表の大野です😄 今日は、【岐阜清流高等特別支援学校】にて2回目の講義をしてきました。

『介護における尊厳の保持・自立支援』として、今日は『ノーマライゼーション』『虐待予防・身体拘束禁止』『個人の権利を守る制度の概要』について授業を進めました🏫 

そして、何と❗今年入学した1年生のクラスが私の授業を見学に来ることになり、ちょっと緊張😄 今日は板書が必要な講義内容でしたので、右肩の最大可動域で書きました。有難い事にホワイトボードが上下にスライドする形なので助かりました✍️😅 生徒と会話を交わしながら、想像をしてもらったり、介護現場の話をしたり、実際に現場で使っている書類を見せたり。 休憩時間には部活の話や清流ハーフマラソンの話をしたり。2回目にして生徒たちと壁なくコミュニケーションが図れました✨ 授業は無事に終わり、残りの時間に『何がしたい?』と尋ねると、生徒たちから『ベッドメイキング🛏️』との声が❗ あらま実技😅 教諭からもOKが出たので実技指導室へ移動。【チームプレーで3分以内に三角折りと四角折りをする】とお題が決まりスタート🛏️ 教諭から『実は、昨年(1年生)の時は三角折り・四角折りを1つ完成させるのに20分かかる子たちだったんです』と聴いてビックリ👀‼️ いま、私の目の前でみんな協力しながら取り組み、時間内に完成させようとしている❗ すごい成長です❗ 細かい所はこれからとして、みんな丁寧にしている姿を見て、彼らの成長を見れることに幸せを感じました😄 次回はGW明けの9日(水)。 そして、先日の警報で延期になった科目は夏休み初日あたりで補講として実施予定となりました😄 そして、別の件で学校講義が入りました✨ 1日だけですが、何と❗私の母校である【岐阜市立 精華中学校】の授業に立つことになりました✨ 

講義は【救命講習】。 岐阜市消防本部から依頼があり、岐阜中消防署 精華分署と共同で2年生を対象に指導します😄 母校で講師として活動出来る😄 いろんな資格を取り、医療・福祉従事者として頑張ってきた。 いま、学校教育に携われることにすごく喜びを感じます✨ 生徒たちに分かりやすく伝えれるよう【言葉の研究】をしなきゃ✨ 


 
 
 

コメント


bottom of page