top of page

岐阜県老施協 研修講師

  • 執筆者の写真: 代表 大野孝徳
    代表 大野孝徳
  • 2018年7月13日
  • 読了時間: 2分

代表の大野です。

ステキな機会を頂きました。 【平成30年度 岐阜県老人福祉施設協議会 岐阜支部「介護士部会研修会」】に講師として登壇させて頂くことになりました😄 今回の担当者 細田さんは、私が介護士として1番最初に入職した老健の先輩介護士さん。何も出来ない私を指導して下さいました✨

それから年月は過ぎ、mixiのオフ会で再会。お互い現場も変わり、役職に就いていました。

そして、私は講師として活動を始めるとSNSを見てくれていて、内部研修の講師に呼んで下さるように✨ そして、今回ステキなご縁を頂きました。 断る理由なんて、何処にもありません😄 今回のテーマは『身体拘束・虐待防止について』 マスコミでも取り上げられるこのテーマ。 残念ながら、介護現場・在宅で問題になる事案。 大きなニュースになり、『介護士不足』の原因と言っても過言ではない問題です。 『身体拘束・虐待』の理論から、予防対策、発生した場合の対処などをお伝え出来れば。と考えています。 岐阜県老人福祉施設協議会 岐阜支部に加入されている施設職員の皆様、ぜひ積極的に参加して頂き、自分の現場の対策に、強いては岐阜県の介護現場の向上に役立てて戴ければ。と思います。 詳細は下記の通りです。 【開催日】 平成30年9月27日(木) 【会場】 ケアハウスやすらぎの里川部苑 1階 交流ホール 【開催日程】 13:30~13:50 受付 13:50~14:00 開催あいさつ 14:00~15:00 研修会 テーマ「身体拘束・虐待について」 15:00~15:10 閉会あいさつ 15:10~ 施設見学(自由参加) 【締切日】 平成30年9月1日(土) 【申込先・お問合せ】 特別養護老人ホームやすらぎの里川部苑 本館 TEL:058-293-5522 担当:三崎さん、細田さん へ。 現職(正職員)の頃、参加者側だった私が講師となり戻って来た。 私の18年分の失敗談、たくさんお伝えしますよ~😄 


 
 
 

Comments


bottom of page