top of page

介護職員初任者研修

  • 執筆者の写真: 代表 大野孝徳
    代表 大野孝徳
  • 2018年7月25日
  • 読了時間: 2分

皆さま、こんばんは✨

代表の大野です✨

今日の岐阜市は、酷暑続きの影響で感覚がマヒしたのか、あまり暑く感じない日でした。。。 一番危険な感じ方でもあります。 さて、今日の午前中は【岐阜県立岐阜清流高等特別支援学校】

にて『介護職員初任者研修』の講義をして参りました。 本来は4/25に行なう単元なのですが『大雨警報』が発令され、休講になったため、今日を補講日としました。 生徒と久しぶりに再会。男子はみんな日焼け😄 女子はお肌の手入れしてたのかな?😄 みんな元気な顔を見せてくれました✨ 今日の単元は『自立に向けた介護』

①自立支援、②介護予防。。。 ズバリ、私の専門分野‼️😄 教科書、私の自作プリントで進行。 経験談を踏まえながら熱弁しました📝 みんな、ちゃんと勉強した事を覚えていて、【日常生活動作は?】と尋ねると『ADL』と答え、【生活の質は?】と尋ねると『QOL』と答え、【国際生活機能分類は?】と尋ねると『AGF』。。。そりゃ、コーヒーだ😆✨ みんな楽しく授業が出来たようです✨ 熱中症対策として20分~30分毎に水分補給タイムを作り取り組み、無事、4時間の講義を終えました😄 そして、授業を終え、みんなでランチ会🍱 いつもは『先生と生徒』の関係ですが、ランチ会はスイッチオフ❗ すると、生徒たちの自然な姿を見ることが出来ました✨ その姿を見て、『あぁ、みんなスイッチをきちんと持ってるんだな✨』と感じました。 次に会うのは12月。また成長してるんだろなぁ✨楽しみです。 さて、今夜はサ高住の夜勤アシスト。 23時までに業務を片付け、就寝します✨ 


 
 
 

Comments


bottom of page