内部研修講師
- 代表 大野孝徳
- 2018年8月16日
- 読了時間: 1分
皆さま、こんばんは✨ 今日は、夕方まではPC業務。 夕方はお盆明けの初仕事📝 岐阜市宇佐にあります【リハビリ型デイサービス ハピリハ宇佐 様】にて内部研修講師をさせて頂きました。


内容は【短時間救命講習】。 職員会議の中の60分を頂き『PUSHコース』を開催させて頂きました。

リハビリ型ということで『運動指導』がメインの現場。 現場特有のお話から、介護裁判事例、私の実体験、救急体制についてお伝えしました。


ガイドラインに基づき、PUSHして頂きました😉👍 一通り実践したあとは、質疑応答。時間の許す限りお答え致しました😄 みなさん、メモを真剣に取られているのを拝見し、『この現場はちゃんと利用者を守ってくれる❗』と確信しました😄 現場の基本は【何も無いこと】ですが、救急事案が発生した場合は『1番目の救命士』となり救急業務を開始して頂きたいと思います。 ハピリハ宇佐様、ご依頼ありがとうございました。 介護現場の皆さま、これからの介護業界、救命が遅れると社会問題に発展します❗ 全職員が【1番目の救命士】になれるようにしませんか❗ 介護現場を経験している私が分かりやすくお伝え致します😉👍
Comments