救急法救急員講習 受講
- 代表 大野孝徳
- 2018年8月23日
- 読了時間: 1分
皆さま、おはようございます✨ 台風20号が通過していきました。
夜中は強風と横殴りの雨が降る岐阜市でした。 さて、私は22日・23日の2日間、高山赤十字病院にて【日本赤十字社 救急法救急員 講習】を受講して参りました。



受講生はほとんどが病院職員。中には大学生も居ました。22名でスタート。 座学から始まり、三角巾を使った止血法や包帯、固定、そして総合訓練。 普段、BLS講義がメインなので、今回の講義内容は久しぶり。若干忘れていた手技もあり、改めて復習出来ました😄 2日目は実技指導がメイン。搬送法から総合訓練。そして、実技試験 及び 筆記試験をしてきました。 実技試験は手技を決まった時間で正しく出来るか。 何とか全手技をクリアしました😄 そして筆記試験。分野は4分野。その中には選択式、正誤式、そして記述式。 何とか全問記述しました。 結果は後日郵送。だそうで。。。😅 久々にドキドキする時間が始まります。 ドキドキの中、今日は【日本福祉アカデミー】にて初任者研修講師。明日は実技指導もある。 基本を確認しつつ、しっかりお伝えしなければ😅
Comments