ちょいボラ養成講座―③
- 代表 大野孝徳
- 2019年1月29日
- 読了時間: 2分
皆さま、こんばんは✨
代表の大野です。 28日、【岐南町社会福祉協議会 様】よりご依頼を頂き『ちょいボラ養成講座 はつらつレクリエーション講座―③』に登壇させて頂きました📝

今回のテーマは『コミュニケーション』。 人が生きていくためには必須の技術。 このコミュニケーションが自然に出来る方法。これが『レクリエーション』にある‼️ という事で、90分の講座をスタート。

【認知症とは】から始まり、疑似体験も踏まえて前半は座学📝 参加者の中には『オレンジリング』を取得されている方も居ましたが、そこでは話されない内容をお伝えしました。

理論を知って頂いてからの後半は『レクリエーション』。 コミュニケーションが自然に出来るレクを紹介。 皆さん、ワイワイガヤガヤ😄🎵

盛り上がりました😄 最後は十八番の『遊びリテーション三本締め👏』 決まりました‼️😄 終わってからは参加者さんとフリートーク🎵 『先生、あの辺を歩いとるでしょ~。たまに見かけるから😄』と話をされる方々が😮 日常生活の中に私の存在が入っている事が証明されました✨と同時に『地域で見られている👀』という事も判明。紳士な姿で居なければ😅 そんな話をしている中で参加者さんと若い方が近付いてきました。 なんと、その若い方は地域包括の保健師さんだったのです😄 今回初参加で、第1回から参加されている方に誘われて来たとのこと。 私の講師姿を見て、楽しんで。結果、ご縁を頂きました。 来年度、地区サロンに講師として登壇させて頂くことになりました😄 【岐南町】は私の親戚が居る町で、人生の中でも身近な町。その町で講師業が実を結ぶ。 先日の【鹿児島県】に続き【岐南町】。 馴染みの場所からお仕事が頂けるのは嬉しいですね✨ これからも研究と実践を重ね、発信していきたいと思います💪😄
コメント