食事の大切さ
- 代表 大野孝徳

- 2020年10月8日
- 読了時間: 1分
皆さま、こんばんは✨
昨日から台風の影響で雨が降り始め、気温も1日を通して20℃を下回る日になりました。
昨日の活動から。
昨日は【岐阜清流高等特別支援学校 福祉コース】の教壇へ。
担当科目は『食事に関するこころとからだ』。
『三大介護』と言われる食事介助。
通年は2日に分けて行なうのですが、休校があったため、初めての1日登壇という流れ。
しかも、感染防止対策を取らなければならず、さて、どんな実技をしようか。。。と、月始めからずーっと考えていました📝。
そこで思い付いたのが『実食』。これなら個別指導出来る😆
という事で、ネットワークを活用して食材確保🍴
午前中は座学。『食事って何?』を学び、午後からは【ユニバーサルデザイン食】【スマイルケア食】【トロミ】をみんなで食べてみました。
いろんな形態があり、みんなで楽しみたい食事。これからの食事の有り方、考えてくれると良いな😆











コメント