top of page

8月スタート❗テーマは。。。

  • 執筆者の写真: 代表 大野孝徳
    代表 大野孝徳
  • 2020年8月1日
  • 読了時間: 2分

皆さま、こんばんは✨

今日から8月。

私が住む岐阜は、梅雨明け宣言され、夏本番‼️本日の気温は35℃☀️


【第2波非常事態宣言】【梅雨明け宣言】がされた岐阜。

『熱中症対策』『COVID-19感染防止』と合わせて取り組んでいくのは『脳卒中にならないカラダづくり‼️』


皆さま、『夏は脳卒中になりやすい❗』って聞いたことありますか?

えっ⁉️冬やないの❓️という方も居るかと思いますが、実は夏もなりやすいんです❗


ということで、今月の私の体操教室のテーマは❗

『夏の脳卒中に注意❗~血管を守る運動を楽しもう❗~』

今月も【デイサービスリゾートアロハ 岐阜鏡島 様】にて10回コースのご用命を頂きました。

ありがとうございます✨

今回はリクエストにお応えして、配布資料を作成。

『脳卒中って何?』『どんな症状があるの?』『セルフチェックの仕方は?』『予防策はあるの?』などをまとめてみました。


みなさん、『へぇ~』『あぁ~』『うわぁ~』と反応あり。印刷をして玄関前に置いて頂きました📝


という感じで第1回目の体操教室をスタート。

『血管』『筋肉』についての話をしながら『血流をよくするための運動❗』を意識しながら取り組んで頂きました😊


もちろん、笑いは欠かせません😉👍️

あっという間の60分でした。


終了後には、今日から利用開始のご婦人から『先生、私、足が浮腫むのと、最近足の疲れが凄いの』とお話が。


『私は医者では無いのでね』と一言お伝えした上で、了承を得て触診してみると。。。ん?

ふくらはぎに違和感が。


『お母さん、もしかして右足の靴って、外側減りやすくなってない?』


するとご婦人は目を丸くして😮『先生❗そうなの❗私の右足の靴、いつも片側だけすり減っちゃうの。今年は特に減るのが早いの❗』と返答が。


という事で、いまの状態をお伝えし、そこからの改善策をアドバイス。


『病院の先生より分かりやすい❗😆』とお言葉を頂きました😊

あくまでも私は『介護福祉士・介護予防指導士』なので、診断は出来ませんよ😅とお伝えして個別相談は終了。


カラダの仕組み、改めてインプットしなければ❗💻️📝

 
 
 

Comments


bottom of page